山口県上関町田の浦で、原発工事の一時停止を求めて、ハンガーストライキが行われているとのことです。
以下7generations walkさんのwebsiteより転載させてもらいました。
1人1人にできることが、文の最後に載っています。
未来の子供達のために、豊かな自然と原発のない安全な場所を残しましょう!!!
声明文
山口県上関町田ノ浦原子力発電所予定地の埋め立て工事の一時停止を求めます。
要求が受け入れられるよう、ハンガーストライキ(断食、断水)をします。
2010年10月15日早朝から山口県上関町田ノ浦原子力発電所建設予定地に海を埋め立てるための台船が集結し、工事がまさに始められようとしています。
私たち7 Generations walkは、2010年8月25日山口県上関町祝島を出発地とし、COP10の開催される名古屋まで1カ月半かけて歩いてきました。
上関町の海は本当に美しく、生物多様性の宝庫で、瀬戸内海で手つかずの自然が残された最後の砦です。
この場所を開発するかしないかは、自然への影響を考えれば上関町だけの問題ではなく瀬戸内海を繋ぐ他県、ひいては日本全体の問題です。28年前から反対運動は継続しており、約86万人近くの署名も集まっています。
歩いて来て、多くの方と接して感じるのは、一般の方々にこの大きな問題があまりにも知らされていないということです。原子力発電所を建てる上での、メリット、デメリットをきちんと伝えないまま、強行に建設を始めてしまうのは、時期尚早です。
すべての人に影響があるのですから、きちんと情報を伝え、議論したうえで計画が進められることが必要です。
電力問題は、電気を使用する人々すべての問題であり、これからの社会の方向性を考える上で、重要な課題です。
環境問題が深刻な今、持続可能な未来を考えるうえで、自然のサイクルと共に生きること以外に私たちの未来を救う方法はありません。
COP10が開催されている今、自然に生かされているということを深く認識し、この場で自然を守る決断をすべきです。
きれいな海を残したい。
上関の問題が私たちの未来と社会の方向性を考え決断する上で、あまりにも重要であると認識し、緊急事態の今、未来の命を救うために、この一命を捧げ、この問題を訴えます。
みんなできちんと議論し、未来を選択し決断する機会を持つため上関の工事の一時停止を要求します。
この要求に賛同して下さる方は、「工事の一時停止の要求」という趣旨で、電話、FAX、Emailで各宛先に声を届けて下さい。
中国電力
TEL 082-241-0211
FAX 082-523-6185
中国電力 上関原発準備事務所
0820-62-1111
井森工業(「地盤改良船」の業務)
0820-22-1500
緊急の場合
080-5612-6710
080-1939-4251
山口県知事への提言
TEL 083- 933-2570
FAX 083- 933-2599
メールフォーム
https:/ /cgi01. pref.ya maguchi .lg.jp/ gyosei/ koho/ch iji-tei gen/3te igen.ht m
また、賛同のお名前をホームページに掲載してもいいという方は、メール7gwalk@gmail.comでお知らせ下さい。
2010年10月22日金曜日
2010年10月19日火曜日
手作り★アロマオイルで虫よけ
こんにちは。アミーゴです。
先日、アロマテラピーの資格を持つ友人が虫よけの作り方を教えてくれたので、私も作ってみました♪
作り方はとても簡単で、皆で楽しくベビーや子供達にも安心して使える虫よけ&虫に刺された後に使用するクリームをつくることができました!
以下つくりかたです
★虫よけスプレー
用意するもの
120mlのスプレーボトル、精油、グアガムパウダー(とろみをつける。好みで)、GSE(Grapefruit seed extract 天然保存剤)
①精製水またはハーブウォーター(ユーカリが効果的)100mlにグアガムを薬さじ6杯入れて、とろとろになるまで混ぜる。
②好みの精油を20~40滴入れてさらに混ぜ混ぜ
ちなみに私はシトロネラ10滴、レモンユーカリ10滴、ゼラニウム10滴を入れました。
③最後にGSEを薬さじ2杯入れて混ぜたらできあがり!
★かゆみどめクリーム
用意するもの
ビーカー、小さい容器、みつろう、ホホバオイル、精油
①みつろう2gとホホバオイル10滴をビーカーに入れて、湯せんにかける。
②湯せんからおろし固まりかけたら容器に入れ、精油を20~80滴入れて混ぜる。
私はタナセタム2滴、ラベンダー18滴、レモンユーカリ2滴、ゼラニウム2滴を入れました。
③冷えて固まったら蓋をしてできあがり!
アロマオイルには種類ごとに色々な効能があり、とても奥が深いです。
また、香りもよく、とても癒されます。
これからも生活の中にアロマテラピーをどんどん取り入れていきたいです。
先日、アロマテラピーの資格を持つ友人が虫よけの作り方を教えてくれたので、私も作ってみました♪
作り方はとても簡単で、皆で楽しくベビーや子供達にも安心して使える虫よけ&虫に刺された後に使用するクリームをつくることができました!
以下つくりかたです
★虫よけスプレー
用意するもの
120mlのスプレーボトル、精油、グアガムパウダー(とろみをつける。好みで)、GSE(Grapefruit seed extract 天然保存剤)
①精製水またはハーブウォーター(ユーカリが効果的)100mlにグアガムを薬さじ6杯入れて、とろとろになるまで混ぜる。
②好みの精油を20~40滴入れてさらに混ぜ混ぜ
ちなみに私はシトロネラ10滴、レモンユーカリ10滴、ゼラニウム10滴を入れました。
③最後にGSEを薬さじ2杯入れて混ぜたらできあがり!
★かゆみどめクリーム
用意するもの
ビーカー、小さい容器、みつろう、ホホバオイル、精油
①みつろう2gとホホバオイル10滴をビーカーに入れて、湯せんにかける。
②湯せんからおろし固まりかけたら容器に入れ、精油を20~80滴入れて混ぜる。
私はタナセタム2滴、ラベンダー18滴、レモンユーカリ2滴、ゼラニウム2滴を入れました。
③冷えて固まったら蓋をしてできあがり!
アロマオイルには種類ごとに色々な効能があり、とても奥が深いです。
また、香りもよく、とても癒されます。
これからも生活の中にアロマテラピーをどんどん取り入れていきたいです。
2010年10月12日火曜日
自宅出産体験記
お久しぶりです。
アミーゴです。
7月の自宅出産の体験記をアップさせてもらいます。
この体験記が、少しでも助産院での自然出産や自宅出産を考えている方々のお役にたてればと思います。
今回は助産師さんのおかげで、身体の損傷もなく、出産にかかった時間6時間の内、本当に痛かったのは最後の1時間ぐらいで、かなり安産でした!!!!!!(1か月後にはサーフィンも復活しました★)
微弱陣痛が長く、通常なら促進剤を使用?と言われるところでしたが、助産師さんのゴットハンドにより、薬の力ではなく人間の力で陣痛が早まるのを目の当たりにしました!
薄暗い光とアロマの香りが漂う自宅での出産はとてもリラックスでき、産後も、赤ちゃんの体重を測ったり、皆でかわるがわる赤ちゃんを抱いたり、ゆっくり穏やかな時間が流れていました。
この夜は、リビングにパパと長女と赤ちゃんと4人川の字で寝ました。
前回のお産は、身体に装置をつけて動けなかったし(10時間以上、ひたすら仰向け!!!)、途中陣痛の波の中1人ぼっちで部屋に残されて不安だったし、出産が機械的で医療的な感じがしました。
でも、今回のお産は、終始穏やかで暖かく、本当に大満足の心に残るお産をすることができました。
サポートしてくれた家族、助産師さん、頑張った赤ちゃんに感謝。
助産師さんが産前から言ってくれた言葉
「赤ちゃんは自分で産まれてくるから、産もうとかおもわなくていいのよ。私(助産師さん)も、お母さんも、赤ちゃんのお手伝いをするだけでいいの。」
出産は、まさにこの言葉に凝縮されていると思います。
妊婦の時に、体重や栄養など、しっかりとした管理がされていることが基本とはなると思いますが。
最高の助産師さんの下、ずっと夢に見ていた自宅出産。
本当に素晴らしかったです。
奇跡的に出産の直前に目覚めて立ち会うことができた長女は、この日は大泣きだったけど、翌日からはケロっとしていて、とってもよく赤ちゃんの面倒をみてくれます。たまに出産の様子も楽しそうに話してくれます!
赤ちゃんは今のところ、オッパイがなくても抱っこしなくても1人で眠りにつくことができる、穏やかな癒し系の男です!!!育児は全然大変に感じず、毎日癒されています♪♪
3人目の予定はありませんが、もしまた出産する機会があるのなら、迷わずまた同じ助産師さんに来ていただき、自宅出産したいです。
今回自宅出産のバイブルになった本2冊
アミーゴです。
7月の自宅出産の体験記をアップさせてもらいます。
この体験記が、少しでも助産院での自然出産や自宅出産を考えている方々のお役にたてればと思います。
今回は助産師さんのおかげで、身体の損傷もなく、出産にかかった時間6時間の内、本当に痛かったのは最後の1時間ぐらいで、かなり安産でした!!!!!!(1か月後にはサーフィンも復活しました★)
微弱陣痛が長く、通常なら促進剤を使用?と言われるところでしたが、助産師さんのゴットハンドにより、薬の力ではなく人間の力で陣痛が早まるのを目の当たりにしました!
薄暗い光とアロマの香りが漂う自宅での出産はとてもリラックスでき、産後も、赤ちゃんの体重を測ったり、皆でかわるがわる赤ちゃんを抱いたり、ゆっくり穏やかな時間が流れていました。
この夜は、リビングにパパと長女と赤ちゃんと4人川の字で寝ました。
前回のお産は、身体に装置をつけて動けなかったし(10時間以上、ひたすら仰向け!!!)、途中陣痛の波の中1人ぼっちで部屋に残されて不安だったし、出産が機械的で医療的な感じがしました。
でも、今回のお産は、終始穏やかで暖かく、本当に大満足の心に残るお産をすることができました。
サポートしてくれた家族、助産師さん、頑張った赤ちゃんに感謝。
助産師さんが産前から言ってくれた言葉
「赤ちゃんは自分で産まれてくるから、産もうとかおもわなくていいのよ。私(助産師さん)も、お母さんも、赤ちゃんのお手伝いをするだけでいいの。」
出産は、まさにこの言葉に凝縮されていると思います。
妊婦の時に、体重や栄養など、しっかりとした管理がされていることが基本とはなると思いますが。
最高の助産師さんの下、ずっと夢に見ていた自宅出産。
本当に素晴らしかったです。
奇跡的に出産の直前に目覚めて立ち会うことができた長女は、この日は大泣きだったけど、翌日からはケロっとしていて、とってもよく赤ちゃんの面倒をみてくれます。たまに出産の様子も楽しそうに話してくれます!
赤ちゃんは今のところ、オッパイがなくても抱っこしなくても1人で眠りにつくことができる、穏やかな癒し系の男です!!!育児は全然大変に感じず、毎日癒されています♪♪
3人目の予定はありませんが、もしまた出産する機会があるのなら、迷わずまた同じ助産師さんに来ていただき、自宅出産したいです。
今回自宅出産のバイブルになった本2冊
2010年7月7日水曜日
アミーゴ出産!!未来の子供たちへ。
つきねえです。
報告が遅くなりました。
我らがアミーゴ!!が、7月1日、3170gの元気な赤ちゃんを自宅出産しました。
アミーゴ自体、2回目の出産ですが、今回は格別の理想どうりのお産になったと思います。
私も早速、迷惑も顧みず、孫の顔を観に行くババのような気分で、生後3日目の秀宜(ひでき)君にご対面に行きました。
アミーゴの幸せそうな顔。ダンナも今回はすごく立派な協力体制で長男の出産に自宅で立ち会う事ができて満足げでした。
あかちゃんもすごくできた子で、おっパイを飲んでは、寝んね。うんちをして起きてまたおっパイを飲んでスヤスヤ。
感心仕切りです。「寝る子は育つ!」きっとしっかりした男の子に成長することでしょう。
妊娠期間中、アミーゴの精神状態がよかったのだと思います。
最近はオーガニックな食生活や、自然&代替医療にもかなり脚光があたり、出産に関しても、なるべく自然で出産、おっぱいで育児・・・というヒトが増えて来たのは喜ばしい事です。
私も33歳で長女を普通の産院で出産、おっぱいの出が悪かったので、産院からすぐに『ミルクとの混合』を勧められ、ミルク缶に最初っからお世話になるはめになりました。
43歳で次女を身ごもった時、「今度は絶対に母乳100%で育てたい!助産院で出産したい!」と思いました。
主人の首に手を回してひざをついてのフリースタイルの出産。その頃9歳の長女は、ずっと近くでビデオカメラを回し続けてくれていました。
産院での流れ作業のごとくの出産と、助産院での出産は天と地とほど感覚も感動も違いました。
長女とともに出産に立ち会えた事が一番の経験になりました。
彼女がいつか、出産する時・・、思い出すだろうな。。。ママのように産みたい!育てたい!って思ってくれるかな。。。
赤ちゃんのイノチの重さ、生命の誕生のすばらしさ。
それを立派でゴージャスで評判の産院ではなく、助産院で・・助産婦さんの協力での自宅出産のママたちがもっと増えれば、もしかして,日本の未来は少し変わるかもしれません!
「私達人間はほ乳類動物です。なんでおっぱいで育てられない?そんなわけがないじゃない?!」
助産婦さんのコトバが身にしみました。
普通の事が普通にできない現代人。
ほ乳類だからおっぱいで育てるのは普通のことです。
「長いこと、おっぱいを吸わせてると、虫歯になります。」と言う,保健婦さん。
何を戯言を。。。甘い,人工の粉ミルクを飲んでいた方がいいというのですか?果汁の方が母乳より優れているというのですか?
昔の人達がどのように赤ちゃんを産んで、子供を育てていたか・・?!もう一度現代人の私達は振り返ってみる必要があるんではないですか?!
母乳で育った赤ちゃんの方がカラダが丈夫。
母乳で育った赤ちゃんの方が性格が温和。
これは私と私の周りの自然出産&母乳育児をした人の、根拠のないデータですが、実際育っている子供たちはスバラシイ子たちばかりですよ。
報告が遅くなりました。
我らがアミーゴ!!が、7月1日、3170gの元気な赤ちゃんを自宅出産しました。
アミーゴ自体、2回目の出産ですが、今回は格別の理想どうりのお産になったと思います。
私も早速、迷惑も顧みず、孫の顔を観に行くババのような気分で、生後3日目の秀宜(ひでき)君にご対面に行きました。
アミーゴの幸せそうな顔。ダンナも今回はすごく立派な協力体制で長男の出産に自宅で立ち会う事ができて満足げでした。
あかちゃんもすごくできた子で、おっパイを飲んでは、寝んね。うんちをして起きてまたおっパイを飲んでスヤスヤ。
感心仕切りです。「寝る子は育つ!」きっとしっかりした男の子に成長することでしょう。
妊娠期間中、アミーゴの精神状態がよかったのだと思います。
最近はオーガニックな食生活や、自然&代替医療にもかなり脚光があたり、出産に関しても、なるべく自然で出産、おっぱいで育児・・・というヒトが増えて来たのは喜ばしい事です。
私も33歳で長女を普通の産院で出産、おっぱいの出が悪かったので、産院からすぐに『ミルクとの混合』を勧められ、ミルク缶に最初っからお世話になるはめになりました。
43歳で次女を身ごもった時、「今度は絶対に母乳100%で育てたい!助産院で出産したい!」と思いました。
主人の首に手を回してひざをついてのフリースタイルの出産。その頃9歳の長女は、ずっと近くでビデオカメラを回し続けてくれていました。
産院での流れ作業のごとくの出産と、助産院での出産は天と地とほど感覚も感動も違いました。
長女とともに出産に立ち会えた事が一番の経験になりました。
彼女がいつか、出産する時・・、思い出すだろうな。。。ママのように産みたい!育てたい!って思ってくれるかな。。。
赤ちゃんのイノチの重さ、生命の誕生のすばらしさ。
それを立派でゴージャスで評判の産院ではなく、助産院で・・助産婦さんの協力での自宅出産のママたちがもっと増えれば、もしかして,日本の未来は少し変わるかもしれません!
「私達人間はほ乳類動物です。なんでおっぱいで育てられない?そんなわけがないじゃない?!」
助産婦さんのコトバが身にしみました。
普通の事が普通にできない現代人。
ほ乳類だからおっぱいで育てるのは普通のことです。
「長いこと、おっぱいを吸わせてると、虫歯になります。」と言う,保健婦さん。
何を戯言を。。。甘い,人工の粉ミルクを飲んでいた方がいいというのですか?果汁の方が母乳より優れているというのですか?
昔の人達がどのように赤ちゃんを産んで、子供を育てていたか・・?!もう一度現代人の私達は振り返ってみる必要があるんではないですか?!
母乳で育った赤ちゃんの方がカラダが丈夫。
母乳で育った赤ちゃんの方が性格が温和。
これは私と私の周りの自然出産&母乳育児をした人の、根拠のないデータですが、実際育っている子供たちはスバラシイ子たちばかりですよ。
2010年6月26日土曜日
ゴミを捨てないで!!!ゴミを買わないで!!!
こんにちは。アミーゴです。
私の家は海に近いので、よく愛犬の散歩で海まで行き、ついでにゴミも拾っています。
いくら拾っても拾っても、いつも袋いっぱいになるほどゴミがいたるところに捨てられています。
最近はゴミを拾いながら色々分析しているのですが、よく落ちているゴミは
①タバコの空箱、吸い殻
②ペットボトル、空き缶
③コンビニで購入したと思われる食べ物やビニール袋
この3つが90%ぐらいのゴミを占めます。コンビニでいつでも気軽に買えるものばかりですね。
気軽に買えるものは、気軽に捨てられるということを意味しているような気がします・・・。
以前は、ゴミを捨てないでほしいという思いが強かったのですが、これはもう常識的に当然のことだと思うので、ゴミを捨てたりはしないという人は、次はゴミになるものを買わないということに是非意識を置いてほしいと思います。
①のタバコについては、私も以前は喫煙者だったので、禁煙の大変さなどはよくわかりますので、あえてふれませんが、身体にも環境にも良くないことを常に意識していただければと思います。
②のペットボトルや空き缶は、是非マイボトルを持ち歩くようにしていただきたいと思います。最初はめんどくさいかもしれませんが、慣れてしまうと、お財布・鍵・携帯・マイボトルみたいなかんじで、必ず持ち歩くのが当たり前になっちゃいます!
③の食べ物は、コンビニで売っているものに表記されているラベルを、購入時に必ずチェックすることからはじめるといいと思います。ラベルには、難しい名前の添加物がいっぱい書かれています。そんなわけのわからない物を体に取り入れていることを意識してみてください。そして、食べるのに抵抗が出てきた人は、自然と自分の家にあるものを持っていくようになると思います。
意識が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる by ウィリアムジェームス
まずは意識することが大事だと思います!!!
私の家は海に近いので、よく愛犬の散歩で海まで行き、ついでにゴミも拾っています。
いくら拾っても拾っても、いつも袋いっぱいになるほどゴミがいたるところに捨てられています。
最近はゴミを拾いながら色々分析しているのですが、よく落ちているゴミは
①タバコの空箱、吸い殻
②ペットボトル、空き缶
③コンビニで購入したと思われる食べ物やビニール袋
この3つが90%ぐらいのゴミを占めます。コンビニでいつでも気軽に買えるものばかりですね。
気軽に買えるものは、気軽に捨てられるということを意味しているような気がします・・・。
以前は、ゴミを捨てないでほしいという思いが強かったのですが、これはもう常識的に当然のことだと思うので、ゴミを捨てたりはしないという人は、次はゴミになるものを買わないということに是非意識を置いてほしいと思います。
①のタバコについては、私も以前は喫煙者だったので、禁煙の大変さなどはよくわかりますので、あえてふれませんが、身体にも環境にも良くないことを常に意識していただければと思います。
②のペットボトルや空き缶は、是非マイボトルを持ち歩くようにしていただきたいと思います。最初はめんどくさいかもしれませんが、慣れてしまうと、お財布・鍵・携帯・マイボトルみたいなかんじで、必ず持ち歩くのが当たり前になっちゃいます!
③の食べ物は、コンビニで売っているものに表記されているラベルを、購入時に必ずチェックすることからはじめるといいと思います。ラベルには、難しい名前の添加物がいっぱい書かれています。そんなわけのわからない物を体に取り入れていることを意識してみてください。そして、食べるのに抵抗が出てきた人は、自然と自分の家にあるものを持っていくようになると思います。
意識が変われば行動が変わる
行動が変われば習慣が変わる
習慣が変われば人格が変わる
人格が変われば運命が変わる by ウィリアムジェームス
まずは意識することが大事だと思います!!!
2010年6月11日金曜日
水の季節です/東京平和映画祭に行こう!
こんにちわ!
久々に月姉です。
ご無沙汰しているうちに、すっかり初夏になってしまいました。
一年のうちでも一番「水」を消費する季節がやって来たわけです。
とくに「飲料水」。
日本では普段の生活で、蛇口をひねれば普通に飲料に耐えうるお水が出て来るわけで・・・。
(私が住んでる長野県原村は水道のお水も美味しいです。)
おまけにボトルウォーター(ペットボトル)の消費はうなぎ上りにこの時期右肩上がりの売れ行きです。
「ブルー・ゴールド〜狙われた水の真実」という2008年のアメリカ映画をご存知ですか?
簡単なあらすじは・・・”石油戦争から水戦争の時代へ”
環境破壊や人口増加などにより、水不足が深刻化している。この映画は、限られた水を求めて世界各地で起きている“水戦争”を多角的に検証する。水資源を独占し利益を得る大企業や腐敗した政治家、水源地をめぐって起こる紛争身近なペットボトルの水まで、水にまつわる様々な問題に迫る・・・そんな映画です。
日本では1年半前くらいから自主上映されていたのですが、NPO「私にできること」の理事でもある、環境&平和活動家のきくちゆみさん主催の「東京平和映画祭」が今年も、6月19日(土)〜20日(日)に代々木のオリンピックセンターで開催されます。
「ブルーゴールド・・・」の映画も二日目に上映されます。
ぜひぜひ行って観てください。他にもマイケルムーアの作品や、学生が911をテーマに初めて作った「911の子供たちへ」など、魅力ある作品がいっぱいです。
・・・さて、上記のようにペットボトルに詰められたお水は、そこそこ美味しいし、手軽でどこでも買えちゃうので、ついつい買ってしまいがち。
せめてペットボトルを捨てる際は、キャップ(キャップは別個で再生可能資源!)、リング、ラベルを外して、小さく踏みつぶして、リサイクル(再生資源)ゴミに出してくださいね。
↓右端のペットボトルの姿が正しい出し方!!(今更ですが・・・)
先日久々に東京に帰ってペットボトルを出したら、皆さんの出し方に閉口しました。
ラベルやリングもついたまま!お茶やジュースなどのペットボトルは濯がず汚いまま。
もう!いい大人が・・・!信じられません。
ぜひぜひ、マイ水筒を!
久々に月姉です。
ご無沙汰しているうちに、すっかり初夏になってしまいました。
一年のうちでも一番「水」を消費する季節がやって来たわけです。
とくに「飲料水」。
日本では普段の生活で、蛇口をひねれば普通に飲料に耐えうるお水が出て来るわけで・・・。
(私が住んでる長野県原村は水道のお水も美味しいです。)
おまけにボトルウォーター(ペットボトル)の消費はうなぎ上りにこの時期右肩上がりの売れ行きです。
「ブルー・ゴールド〜狙われた水の真実」という2008年のアメリカ映画をご存知ですか?
簡単なあらすじは・・・”石油戦争から水戦争の時代へ”
環境破壊や人口増加などにより、水不足が深刻化している。この映画は、限られた水を求めて世界各地で起きている“水戦争”を多角的に検証する。水資源を独占し利益を得る大企業や腐敗した政治家、水源地をめぐって起こる紛争身近なペットボトルの水まで、水にまつわる様々な問題に迫る・・・そんな映画です。
日本では1年半前くらいから自主上映されていたのですが、NPO「私にできること」の理事でもある、環境&平和活動家のきくちゆみさん主催の「東京平和映画祭」が今年も、6月19日(土)〜20日(日)に代々木のオリンピックセンターで開催されます。
「ブルーゴールド・・・」の映画も二日目に上映されます。
ぜひぜひ行って観てください。他にもマイケルムーアの作品や、学生が911をテーマに初めて作った「911の子供たちへ」など、魅力ある作品がいっぱいです。
・・・さて、上記のようにペットボトルに詰められたお水は、そこそこ美味しいし、手軽でどこでも買えちゃうので、ついつい買ってしまいがち。
せめてペットボトルを捨てる際は、キャップ(キャップは別個で再生可能資源!)、リング、ラベルを外して、小さく踏みつぶして、リサイクル(再生資源)ゴミに出してくださいね。
↓右端のペットボトルの姿が正しい出し方!!(今更ですが・・・)
先日久々に東京に帰ってペットボトルを出したら、皆さんの出し方に閉口しました。
ラベルやリングもついたまま!お茶やジュースなどのペットボトルは濯がず汚いまま。
もう!いい大人が・・・!信じられません。
ぜひぜひ、マイ水筒を!
2010年5月21日金曜日
布良のタオル
先日、マクロビオティックの第1人者である、中島デコさんにお会いする機会があり、色々お話させていただいた時に、布良のタオルというのがお肌にも環境にもいいと勧めていただきました。
有機栽培の綿を手で紡ぎ、手で織った布良の布は、洗剤や石鹸を使わなくても汚れを落とす事ができ、体から食器洗い、家の掃除と、何でもオールマイティーに使えるとのこと。
そしていっぱい使用してボロボロになったら、土に埋めて自然に還すことができるという、なんとも地球にやさしいタオルです!!!
自宅に帰って調べてみると、環境だけではなく、高級エステでも使われるほど、お肌にもすごくいいようです。簡単なメイクなら、クレンジングも石鹸も使用しなくても、このタオル1枚で大丈夫みたいです。
敏感肌やアトピーで悩んでいる人も、安心して使えますね。
私も早速購入してみました♪ハンドタオルぐらいの大きさので、1枚¥1000です。この1枚があれば、顔と全身を洗うのに十分だと思います。
使ってみると、本当にお肌がツルツル&ピカピカ!!!!!!!!
人にも地球にもやさしい布良の製品、とてもおすすめです!!!!!!!!!!!!!!!
有機栽培の綿を手で紡ぎ、手で織った布良の布は、洗剤や石鹸を使わなくても汚れを落とす事ができ、体から食器洗い、家の掃除と、何でもオールマイティーに使えるとのこと。
そしていっぱい使用してボロボロになったら、土に埋めて自然に還すことができるという、なんとも地球にやさしいタオルです!!!
自宅に帰って調べてみると、環境だけではなく、高級エステでも使われるほど、お肌にもすごくいいようです。簡単なメイクなら、クレンジングも石鹸も使用しなくても、このタオル1枚で大丈夫みたいです。
敏感肌やアトピーで悩んでいる人も、安心して使えますね。
私も早速購入してみました♪ハンドタオルぐらいの大きさので、1枚¥1000です。この1枚があれば、顔と全身を洗うのに十分だと思います。
使ってみると、本当にお肌がツルツル&ピカピカ!!!!!!!!
人にも地球にもやさしい布良の製品、とてもおすすめです!!!!!!!!!!!!!!!
2010年5月17日月曜日
添加物の学習会に参加してきました
こんにちは。アミーゴです。
先月生活クラブが主催する添加物の学習会に参加してきました。
そもそも私が添加物について意識し始めたのは、4年前に子どもを妊娠したときに1冊の本を読んでからです。
この本を読むまでは、何も気にせずに食品を購入していました。
スーパーで買う時にチェックするのは、値段と賞味期限だけ。
そんな私も、この本を読んで、廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦るなどの真実を知って、食品を購入する際に必ずラベルをみて、何が含まれているかをチェックするようになりました。
以来4年の月日がたち、添加物はなるべくとらない食生活を心がけていますが、添加物についてしっかり学習したことはなかったので、今回はりきって参加してきました。
今日は平田牧場の方が講師で、添加物全般の話ではじまり、ソーセージに含まれる添加物の詳しい解説と、実際に無添加のソーセージを皆で作ってみて食べ比べてみました。
下の写真は、昔からある、赤いソーセージを作るときに入れる添加物の粉です。
価格を抑えるために、肉以外の物を色々混ぜて、肉に近い味を出すために添加物の粉をどんどん混ぜているとのことです。
今ではほとんどの加工食品に添加物が含まれていて、私たちは80歳まで生きると考えると、一生のうちに知らない間になんと280kgもの添加物をとっているとのことです!!!!!!!!!!!!!
こわいですね!!!
多くの人が、価格や賞味期限にはものすごく敏感なのに、添加物となると全然抵抗なく口にしているように思います。
そうなると、企業も消費者のニーズに応え、どんどん添加物を使用するという悪循環になります。
是非1度、コンビニで売られているおにぎりやお弁当についている表示をみて、どんなものが含まれているのか想像してみてください。
想像がつかない、訳のわからない横文字がいっぱいだと思います。
そして、自分で作ったおにぎりとコンビニで買ったおにぎりを並べて、1週間ほど放置してみてください。
てづくりのおにぎりにはカビがはえますが、コンビニのおにぎりにはカビすらはえません・・・。
カビがはえないほど薬品で加工されたものがおなたの体に入って、はたして健康でいられるのでしょうか??
見た目や価格、ブランドにまどわされず、本物のものを選び、購入するようにしていきたいと思います。
先月生活クラブが主催する添加物の学習会に参加してきました。
そもそも私が添加物について意識し始めたのは、4年前に子どもを妊娠したときに1冊の本を読んでからです。
この本を読むまでは、何も気にせずに食品を購入していました。
スーパーで買う時にチェックするのは、値段と賞味期限だけ。
そんな私も、この本を読んで、廃棄寸前のクズ肉も30種類の「白い粉」でミートボールに甦るなどの真実を知って、食品を購入する際に必ずラベルをみて、何が含まれているかをチェックするようになりました。
以来4年の月日がたち、添加物はなるべくとらない食生活を心がけていますが、添加物についてしっかり学習したことはなかったので、今回はりきって参加してきました。
今日は平田牧場の方が講師で、添加物全般の話ではじまり、ソーセージに含まれる添加物の詳しい解説と、実際に無添加のソーセージを皆で作ってみて食べ比べてみました。
下の写真は、昔からある、赤いソーセージを作るときに入れる添加物の粉です。
価格を抑えるために、肉以外の物を色々混ぜて、肉に近い味を出すために添加物の粉をどんどん混ぜているとのことです。
今ではほとんどの加工食品に添加物が含まれていて、私たちは80歳まで生きると考えると、一生のうちに知らない間になんと280kgもの添加物をとっているとのことです!!!!!!!!!!!!!
こわいですね!!!
多くの人が、価格や賞味期限にはものすごく敏感なのに、添加物となると全然抵抗なく口にしているように思います。
そうなると、企業も消費者のニーズに応え、どんどん添加物を使用するという悪循環になります。
是非1度、コンビニで売られているおにぎりやお弁当についている表示をみて、どんなものが含まれているのか想像してみてください。
想像がつかない、訳のわからない横文字がいっぱいだと思います。
そして、自分で作ったおにぎりとコンビニで買ったおにぎりを並べて、1週間ほど放置してみてください。
てづくりのおにぎりにはカビがはえますが、コンビニのおにぎりにはカビすらはえません・・・。
カビがはえないほど薬品で加工されたものがおなたの体に入って、はたして健康でいられるのでしょうか??
見た目や価格、ブランドにまどわされず、本物のものを選び、購入するようにしていきたいと思います。
2010年5月3日月曜日
IZANAI 2010
2010年4月22日木曜日
風邪やインフルエンザにかかって免疫を鍛えよう!
こんにちは。アミーゴです。
免疫シリーズの最後です。
今回のテーマは、「風邪やインフルエンザは免疫をUPさせてくれる」ということです。
ここ数年、インフルエンザがやたらとマスコミで取り上げられ、皆の不安が高まり、世間では予防接種を受けることが大事だと言われています。
はたして、予防接種は本当に必要なのでしょうか???
安保徹さんの本によると、人間は長い歴史の中で風邪やインフルエンザと戦い、付きあってきて、免疫力を高めてきたので、毎年流行る風邪やインフルエンザは敵ではなく、ひいておいたほうがいいとのことです。
免疫の高い人は流行っていてもこれらの病気にかからないので、免疫の弱った人が風邪をひくことで、みんなと同じレベルに引き上げてもらえるとのことです。
なるほど、これらの考えには大賛成です。
私も、ここ最近の加熱した予防接種には、かなり疑問をかんじます。
製薬会社の金儲けにしか考えられません。
(ちなみに、私は妊婦なので、色々な人にさんざんインフルエンザの予防接種を受けるように言われましたが、受けませんでした。2歳の娘も受けませんでしたが、家族皆、インフルエンザにかかることはありませんでした。)
今年のインフルエンザでは、日本は予防接種を大量購入しすぎて在庫があまっているとニュースで聞きました。
こういったお金があるなら、もっと地球を良くするために使えるのになと残念に思います。
きくちゆみさんのブログでは、子宮頸癌の予防接種の危険性を伝えています。
色々な予防接種がありますが、マスコミや医療機関の情報にふりまわされずに、1人1人がもっと考えるとよいと思います。
また、日本人は抗菌だとか手洗いだとか、きれいすぎて免疫力が弱っているようです。
食材も、やたらと賞味期限ばかり気にし過ぎて、添加物や農薬など、もっと気にかけたほうがいいことには全然興味がないように思います。
マスコミに振り回されることなく、本当に体に必要なものは何かをよく考えていきたいと思います。それが地球をまもることにもつながってゆくと思います。
免疫シリーズの最後です。
今回のテーマは、「風邪やインフルエンザは免疫をUPさせてくれる」ということです。
ここ数年、インフルエンザがやたらとマスコミで取り上げられ、皆の不安が高まり、世間では予防接種を受けることが大事だと言われています。
はたして、予防接種は本当に必要なのでしょうか???
安保徹さんの本によると、人間は長い歴史の中で風邪やインフルエンザと戦い、付きあってきて、免疫力を高めてきたので、毎年流行る風邪やインフルエンザは敵ではなく、ひいておいたほうがいいとのことです。
免疫の高い人は流行っていてもこれらの病気にかからないので、免疫の弱った人が風邪をひくことで、みんなと同じレベルに引き上げてもらえるとのことです。
なるほど、これらの考えには大賛成です。
私も、ここ最近の加熱した予防接種には、かなり疑問をかんじます。
製薬会社の金儲けにしか考えられません。
(ちなみに、私は妊婦なので、色々な人にさんざんインフルエンザの予防接種を受けるように言われましたが、受けませんでした。2歳の娘も受けませんでしたが、家族皆、インフルエンザにかかることはありませんでした。)
今年のインフルエンザでは、日本は予防接種を大量購入しすぎて在庫があまっているとニュースで聞きました。
こういったお金があるなら、もっと地球を良くするために使えるのになと残念に思います。
きくちゆみさんのブログでは、子宮頸癌の予防接種の危険性を伝えています。
色々な予防接種がありますが、マスコミや医療機関の情報にふりまわされずに、1人1人がもっと考えるとよいと思います。
また、日本人は抗菌だとか手洗いだとか、きれいすぎて免疫力が弱っているようです。
食材も、やたらと賞味期限ばかり気にし過ぎて、添加物や農薬など、もっと気にかけたほうがいいことには全然興味がないように思います。
マスコミに振り回されることなく、本当に体に必要なものは何かをよく考えていきたいと思います。それが地球をまもることにもつながってゆくと思います。
2010年4月13日火曜日
免疫力を上げる「体の温め」
こんにちは、アミーゴです。
前回に引き続き、免疫力のお話です。
今日は健康の基本は「体を温めること」ということを紹介したいと思います。
まず、なぜ体を温めることが免疫力UPにつながるのかを簡単に説明させていただきます。
安保徹さんの本によると、体を温めて血行を促進すると副交感神経が優位に働き、リンパ球が増加するとのことです。
また、汗をかくと体の中にある毒素が排出されるとのことです。
きくちゆみさんも温熱療法を取り入れているし、マクロビオティックなどでも体を冷やさないことは大事だと言っています。
やはり、健康と体を温めることは、切り離せないのだということを確信しました。
私はすごく冷え症でいつも手足が冷たく、汗もほとんどかきません。
今回改めて、体を温めて、体質改善を心がけたいと思いました!!!
現在の日本では、病気になったら病院に行き、処方された薬を飲むというのが当たり前でしたが、他にも色々な選択肢があることを知ると、薬を飲むのが逆に怖くなってきます。
皆が情報を得て健康になり、製薬会社に振り回されることなく、心身豊かな暮らしができると素晴らしいですよね。
前回に引き続き、免疫力のお話です。
今日は健康の基本は「体を温めること」ということを紹介したいと思います。
まず、なぜ体を温めることが免疫力UPにつながるのかを簡単に説明させていただきます。
安保徹さんの本によると、体を温めて血行を促進すると副交感神経が優位に働き、リンパ球が増加するとのことです。
また、汗をかくと体の中にある毒素が排出されるとのことです。
きくちゆみさんも温熱療法を取り入れているし、マクロビオティックなどでも体を冷やさないことは大事だと言っています。
やはり、健康と体を温めることは、切り離せないのだということを確信しました。
私はすごく冷え症でいつも手足が冷たく、汗もほとんどかきません。
今回改めて、体を温めて、体質改善を心がけたいと思いました!!!
現在の日本では、病気になったら病院に行き、処方された薬を飲むというのが当たり前でしたが、他にも色々な選択肢があることを知ると、薬を飲むのが逆に怖くなってきます。
皆が情報を得て健康になり、製薬会社に振り回されることなく、心身豊かな暮らしができると素晴らしいですよね。
2010年4月2日金曜日
免疫力UPで病気を防ごう!!!
こんにちは、アミーゴです。
私は最近西洋医学に色々疑問を持っています。
でも、自分では医学の知識は全然ないので、これから少しずつ勉強していきたいと思っています。
今回は免疫について。
私の娘が「水イボ」と診断された症状を例にあげたいと思います。
半年前ぐらいから、2歳の娘の脇の下に水泡のようなものが1つできました。
皆に「水イボ」ではないかと言われました。
「水イボ」は小さい子どもがよくかかるウィルスによる感染症で、イボがつぶれたときに触った個所にどんどん広がっていく病気のようです。治療はピンセットでつぶしたりするのが一般的なようです。
ただ、半年~2年ぐらいで免疫ができると、治療しなくても自然に治るとのことです。
言われていた通り、水泡は次第に少しずつ増え始め、脇の下全体に広がってきました。
小児科に行きましたが、上記と同じような内容の事を言われ、私は自然に免疫ができるのを選びました。
ところが、水泡はどんどん広がり、子どもは痒がりかきむしり、見ていてかわいそうになってきました。
そこで、実家の釧路に帰省した際に、東洋医学を専門に扱っているふみぞの松田皮膚科に行ってみました。
ここでの診察結果は今までのものとは全然違い、免疫低下からおこっている症状だと言われました。
そして、食生活に気をつけるように言われ、漢方薬を処方していただき、1週間実行してみました。
すると、みるみる水泡が消え始めてきました!!!!!!!!!
でてきた水泡を外側から薬をつけたり潰したりするのではなく、生活改善をして、身体の内から原因を取り除く。こうして免疫力をつけると、体が自然治癒しはじめることを目の当たりにしました!!!!!!!!!!
この体験からもますます免疫に興味がめばえ、少しずつ本を読んだり勉強を始めています。
ちなみに今読んでいる本は、
です。
学んだことを、また次回ブログで紹介していきたいと思います。
私は最近西洋医学に色々疑問を持っています。
でも、自分では医学の知識は全然ないので、これから少しずつ勉強していきたいと思っています。
今回は免疫について。
私の娘が「水イボ」と診断された症状を例にあげたいと思います。
半年前ぐらいから、2歳の娘の脇の下に水泡のようなものが1つできました。
皆に「水イボ」ではないかと言われました。
「水イボ」は小さい子どもがよくかかるウィルスによる感染症で、イボがつぶれたときに触った個所にどんどん広がっていく病気のようです。治療はピンセットでつぶしたりするのが一般的なようです。
ただ、半年~2年ぐらいで免疫ができると、治療しなくても自然に治るとのことです。
言われていた通り、水泡は次第に少しずつ増え始め、脇の下全体に広がってきました。
小児科に行きましたが、上記と同じような内容の事を言われ、私は自然に免疫ができるのを選びました。
ところが、水泡はどんどん広がり、子どもは痒がりかきむしり、見ていてかわいそうになってきました。
そこで、実家の釧路に帰省した際に、東洋医学を専門に扱っているふみぞの松田皮膚科に行ってみました。
ここでの診察結果は今までのものとは全然違い、免疫低下からおこっている症状だと言われました。
そして、食生活に気をつけるように言われ、漢方薬を処方していただき、1週間実行してみました。
すると、みるみる水泡が消え始めてきました!!!!!!!!!
でてきた水泡を外側から薬をつけたり潰したりするのではなく、生活改善をして、身体の内から原因を取り除く。こうして免疫力をつけると、体が自然治癒しはじめることを目の当たりにしました!!!!!!!!!!
この体験からもますます免疫に興味がめばえ、少しずつ本を読んだり勉強を始めています。
ちなみに今読んでいる本は、
です。
学んだことを、また次回ブログで紹介していきたいと思います。
2010年3月14日日曜日
ホメオパシー講座に行ってきました
こんにちは、アミーゴです。
先日、ホメオパシーの講座に行ってきました。
ホメオパシーとは、簡単に説明すると、「体に害のない自然療法で、西洋版の漢方薬」などと言われています。
薬で無理やり症状を抑え込むのではなく、原因となるものを微量与えて、自然治癒力を高めて毒を出し切るとのこと。
例えば、健康な人がコーヒーを飲むと眠気が覚めますが、不眠症の人にコーヒーを与えると逆に不眠症が軽減するというようなやりかたとのこと。
妊婦や子どもにも安心で、ヨーロッパではかなりポピュラーなもののようです。日本でも最近になり少しづつ知れ渡ってきています。
私もなんとなくは聞いたことがあったけど、しっかり学ぶのは初めてだったので、とても勉強になりました!!!
病気になったら病院に行き、処方された薬を飲むというのが現代の日本では当たり前のようになっているけど、本当にその薬は必要なのか、もう1度よく考えることはすごく大事だと思います。
もちろん、中には薬に頼ったほうがいい場合もあります。
でも、ただ単に熱が出た時などは、薬で熱を下げてしまわずに、逆にどんどん熱をだして、熱が体に入ったウィルスをやっつけてくれるのを応援したほうがいい場合もあります。
ホメオパシー、まだまだ学び始めなので、もっともっと知識をつけていきたいと思います。
先日、ホメオパシーの講座に行ってきました。
ホメオパシーとは、簡単に説明すると、「体に害のない自然療法で、西洋版の漢方薬」などと言われています。
薬で無理やり症状を抑え込むのではなく、原因となるものを微量与えて、自然治癒力を高めて毒を出し切るとのこと。
例えば、健康な人がコーヒーを飲むと眠気が覚めますが、不眠症の人にコーヒーを与えると逆に不眠症が軽減するというようなやりかたとのこと。
妊婦や子どもにも安心で、ヨーロッパではかなりポピュラーなもののようです。日本でも最近になり少しづつ知れ渡ってきています。
私もなんとなくは聞いたことがあったけど、しっかり学ぶのは初めてだったので、とても勉強になりました!!!
病気になったら病院に行き、処方された薬を飲むというのが現代の日本では当たり前のようになっているけど、本当にその薬は必要なのか、もう1度よく考えることはすごく大事だと思います。
もちろん、中には薬に頼ったほうがいい場合もあります。
でも、ただ単に熱が出た時などは、薬で熱を下げてしまわずに、逆にどんどん熱をだして、熱が体に入ったウィルスをやっつけてくれるのを応援したほうがいい場合もあります。
ホメオパシー、まだまだ学び始めなので、もっともっと知識をつけていきたいと思います。
2010年2月24日水曜日
沙也ちゃんから御礼!
月姉です。
心臓移植を待っている沙也ちゃんへの募金が目標を達成したようです。
沙也ちゃんのおばさまであり、友人の幸子さんからメールをいただきました。
以下は沙也ちゃん一家からの感謝のメールです。
ご協力いただいた方、呼びかけに賛同してくださって募金をしてくださった皆さまありがとうございました!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
目標募金額に達成
皆さんのご協力に心より感謝します
ありがとうございました
寺町 貴史・直美・沙也
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
沙也ちゃんのおばさまであり、友人の幸子さんからメールをいただきました。
以下は沙也ちゃん一家からの感謝のメールです。
ご協力いただいた方、呼びかけに賛同してくださって募金をしてくださった皆さまありがとうございました!!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
目標募金額に達成
皆さんのご協力に心より感謝します
ありがとうございました
寺町 貴史・直美・沙也
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
皆さんの善意が沙也ちゃんの命に届きますように!
ありがとうございました。
2010年2月22日月曜日
再度お願い!!沙也ちゃんに募金を!!!!
久々に月姉です。
以前、アミーゴから「拡張型心筋症」を煩う14歳の寺町沙也ちゃんの命を救う為の心臓移植の為の渡米募金への協力要請!!
再度・・・ふたたび・・・重ねて・・・私からもお願いします。
寺町沙也ちゃんは、オーストラリアに在住の私の友人のかわいい姪御さん。
なぜ日本で移植ができないのだろう?
なぜそんな多額のお金がかかるんだろうか?
などという色々な疑問や憤りがあるものの、沙也ちゃんの命を救う事が先決です。
沙也ちゃんを受け入れてくれた、アメリカの病院や、それをコーディネートした周辺の多くの人々の努力に感謝しながら、一円でもいい・・できれば千円以上・(苦笑)
皆さんの善意を「沙也ちゃんへの募金」という形に変えて、お願いします。
募金の方法はNPO日本移植支援協会または沙也ちゃんを救う会のHPを。
以前、アミーゴから「拡張型心筋症」を煩う14歳の寺町沙也ちゃんの命を救う為の心臓移植の為の渡米募金への協力要請!!
再度・・・ふたたび・・・重ねて・・・私からもお願いします。
寺町沙也ちゃんは、オーストラリアに在住の私の友人のかわいい姪御さん。
なぜ日本で移植ができないのだろう?
なぜそんな多額のお金がかかるんだろうか?
などという色々な疑問や憤りがあるものの、沙也ちゃんの命を救う事が先決です。
沙也ちゃんを受け入れてくれた、アメリカの病院や、それをコーディネートした周辺の多くの人々の努力に感謝しながら、一円でもいい・・できれば千円以上・(苦笑)
皆さんの善意を「沙也ちゃんへの募金」という形に変えて、お願いします。
募金の方法はNPO日本移植支援協会または沙也ちゃんを救う会のHPを。
そう・・・今すぐネットバンキングで募金の振込をお願いします。
◆三菱東京UFJ銀行 札幌支店 店番号:637 (普)3364999
◆北洋銀行 札幌営業部 店番号:150 (普)3135649
◆郵便振替 02730-4-46032(加入者名「さやちゃんを救う会」)
※最寄りの郵便局の窓口に設置してある「払込取扱票」
または 「郵便振替払込請求書兼受領証」をご利用ください。
◆ゆうちょ銀行 (ATMでの振り込みの場合)
金融機関コード:9900
店番:279
預金種目:当座
店名:二七九店(ニナナキュウ店)
口座番号:0046032
いずれも口座名は「さやちゃんを救う会」
◆北洋銀行 札幌営業部 店番号:150 (普)3135649
◆郵便振替 02730-4-46032(加入者名「さやちゃんを救う会」)
※最寄りの郵便局の窓口に設置してある「払込取扱票」
または 「郵便振替払込請求書兼受領証」をご利用ください。
◆ゆうちょ銀行 (ATMでの振り込みの場合)
金融機関コード:9900
店番:279
預金種目:当座
店名:二七九店(ニナナキュウ店)
口座番号:0046032
いずれも口座名は「さやちゃんを救う会」
2010年2月13日土曜日
私たちの海を守りたい!!!
アミーゴです。
私は今までに六ヶ所村の署名など、色々な活動に参加したり協力したことがありますが、今回は、自分の目の前の海が危機に直面しています。。。。。。。。
私が住む千葉県九十九里の一宮町は、海と太陽と緑と風に恵まれたすばらしい町です。
近年砂浜ではウミガメの産卵もみることができます。
ところが、ここ数年海水が上昇し、砂が削られ、ビーチがどんどん狭くなっています。
千葉県が海岸浸食を守るための対策として昭和63年以降からヘッドランド(人工岬)工法を行っていますが、これについては本当に効果があるのか、自然環境を破壊していないかとの疑問や批判の声もあります。
そして行政も、これは失敗だったと認めています。 (ちなみにこの時点で、何百億円という税金が使われています。)
今回、我が家の目の前のサンライズというポイントも、ヘッドランドをT字型に200m伸ばして海を覆って、浸食から防ぐという県からの提案があり、昨夏に住民と県との間で話し合いが行われました。
この話し合いで住民側から合意が得られず、工事については保留するとのことで話し合われたのにもかかわらず、先月末の1月30日に、住民に何の説明もなく、突然工事が再開されてしまいまた!!!!!!!!!!
海岸の工事において、T字型にヘッドランドを伸ばすのは最終段階とのことで、このように手を加えてしまうと、もう2度と元の海に戻すことはできないとのことです。
本当に効果があるかないかもまだはっきりされていない状態の中で、いきなり最終段階まで工事を勧める県側の対応は、信じられません。
住民に説明会が行われるまで、この工事の一時中止を求めて署名活動を行っています。
以下は日本の海岸環境を守る会BLOGの一文です。
「この活動は、ただやみくもに工事の中止を求めるのではなく、皆が納得をし、また本当に九十九里浜を守れる方法を国・県・町などの行政にも提案していくための活動です。そして九十九里浜でおこなわれる工事を、日本全国で今後行われるであろう同様の工事の成功事例として役立てていければとも考えている。」
署名活動にご協力していただける方は、以下のリンク先をクリックしていただけると、WEB署名ができます。
1人でも多くの方々からのご協力をよろしくお願いします。
http://www.ikaigan.com/
私は今までに六ヶ所村の署名など、色々な活動に参加したり協力したことがありますが、今回は、自分の目の前の海が危機に直面しています。。。。。。。。
私が住む千葉県九十九里の一宮町は、海と太陽と緑と風に恵まれたすばらしい町です。
近年砂浜ではウミガメの産卵もみることができます。
ところが、ここ数年海水が上昇し、砂が削られ、ビーチがどんどん狭くなっています。
千葉県が海岸浸食を守るための対策として昭和63年以降からヘッドランド(人工岬)工法を行っていますが、これについては本当に効果があるのか、自然環境を破壊していないかとの疑問や批判の声もあります。
そして行政も、これは失敗だったと認めています。 (ちなみにこの時点で、何百億円という税金が使われています。)
今回、我が家の目の前のサンライズというポイントも、ヘッドランドをT字型に200m伸ばして海を覆って、浸食から防ぐという県からの提案があり、昨夏に住民と県との間で話し合いが行われました。
この話し合いで住民側から合意が得られず、工事については保留するとのことで話し合われたのにもかかわらず、先月末の1月30日に、住民に何の説明もなく、突然工事が再開されてしまいまた!!!!!!!!!!
海岸の工事において、T字型にヘッドランドを伸ばすのは最終段階とのことで、このように手を加えてしまうと、もう2度と元の海に戻すことはできないとのことです。
本当に効果があるかないかもまだはっきりされていない状態の中で、いきなり最終段階まで工事を勧める県側の対応は、信じられません。
住民に説明会が行われるまで、この工事の一時中止を求めて署名活動を行っています。
以下は日本の海岸環境を守る会BLOGの一文です。
「この活動は、ただやみくもに工事の中止を求めるのではなく、皆が納得をし、また本当に九十九里浜を守れる方法を国・県・町などの行政にも提案していくための活動です。そして九十九里浜でおこなわれる工事を、日本全国で今後行われるであろう同様の工事の成功事例として役立てていければとも考えている。」
署名活動にご協力していただける方は、以下のリンク先をクリックしていただけると、WEB署名ができます。
1人でも多くの方々からのご協力をよろしくお願いします。
http://www.ikaigan.com/
2010年2月9日火曜日
沙也ちゃんの心臓移植にご協力お願いします!!!
こんにちは、アミーゴです。
月姉のご友人の姪っ子の沙也さんが、重い心臓の病気で、アメリカに渡り心臓移植をすることになったというメールが届きました。
心臓移植については賛否両論ですが、同じように娘がいる1人の母親として、純粋に命が助かって欲しいと強く思います。
沙也さんは早急に心臓移植が必要で、アメリカのコロンビア大学病院での受け入れが決まりましたが、海外で移植手術をする場合、日本の医療保険制度などは適用されず、心臓移植手術費・渡航費・滞在治療費など約1億3千万円もの莫大な費用が必要とのことです。
ご寄付への協力もさることながら、ご自身のブログやメーリングリストにて、転送転載のご協力をお願いできれば幸いです。
詳細や寄付についてはこちらのNPO日本移植支援協会のHPをご覧ください。
よろしくお願いします。
月姉のご友人の姪っ子の沙也さんが、重い心臓の病気で、アメリカに渡り心臓移植をすることになったというメールが届きました。
心臓移植については賛否両論ですが、同じように娘がいる1人の母親として、純粋に命が助かって欲しいと強く思います。
沙也さんは早急に心臓移植が必要で、アメリカのコロンビア大学病院での受け入れが決まりましたが、海外で移植手術をする場合、日本の医療保険制度などは適用されず、心臓移植手術費・渡航費・滞在治療費など約1億3千万円もの莫大な費用が必要とのことです。
ご寄付への協力もさることながら、ご自身のブログやメーリングリストにて、転送転載のご協力をお願いできれば幸いです。
詳細や寄付についてはこちらのNPO日本移植支援協会のHPをご覧ください。
よろしくお願いします。
2010年2月3日水曜日
味噌作り
今日は、前回大豆の収穫を手伝わせてもえらったmonsoon farmさん宅で味噌作りを行うとのことで、急きょ友達と一緒に参加させてもらいました。
味噌と醤油は自分たちで作れるようになりたいと思っていたので、声をかけてもらってかなりラッキーです★
monsoon farmさんは、自分たちで作った無農薬の大豆を使い、これまた自分たちで作った無農薬のお米を近所の酒屋さんに持ち込んで糀(こうじ)にしてもらい手作り味噌を作るという、原材料から手作りの味噌を作っています!すごい!!!
11時ごろに行くと、庭にもう近所の方が数人集まっていて、大豆を釜でゆでています。
大豆は1日前に洗って一晩水に漬け、4~5時間煮るとのことで、ここまでの工程をやっていてくれたようです。
ぞくぞくと人が集まり、皆順番に塩と糀をはかり、混ぜ合わせます。(分量の塩の内1割は別にしておき、最後に使うようです)
近所の酒屋でできたばかりの糀は、手で触るとまだ温かい!!!そのまま食べてみても意外にも甘くておいしかったです。
次に、各自持ってきた容器を熱湯で消毒。保存したときにカビが繁殖するのを防ぐためとのこと。
プラスチックの容器の場合は、焼酎で消毒するのがいいそうです。
そして臼と杵を使ってゆであがった大豆をつぶします。
妊婦の私は、お友達にまかせっきりでした。(ごめんね&ありがとう!)
家庭でやるときは、へらやマッシャーなどをつかってつぶしてもいいようです。
大豆が好みのつぶれ加減になったら、最初に塩を混ぜておいた糀を投入して、手で混ぜ合わせます。
同じ材料を使って作っても、この混ぜ方や味噌を保存する場所によって味がそれぞれ違ってくるとのことで、とても楽しみです!
私たちは大豆を粗くつぶして、ツブツブ感が残った感じで仕上げました!!!
最後に、消毒した容器の底に別にとっておいた塩を入れて、混ぜ合わせた大豆を手のひらサイズにとり、容器に勢いよく投げいれます!!!(投げ入れることによって、空気が入らないようにしているようです)
全部入れ終わったら雑菌が入らないよう上に残りの塩をまいて、容器に蓋をしておしまい!
私はゴミや虫が入らないように、この上にビニール袋をかぶせました。
保存は家で1番寒いところに6カ月ほど寝かしておき、天地返し(下から掘り起こす感じで混ぜ合わせ、上下を入れ替える)をしてさらに数カ月寝かせると、おいしい味噌ができあがるようです!!!
どんな味噌ができるかとっても楽しみ!
今回は大豆500g、糀500g、塩200gを使い1升ぐらいができました。
このぐらいの量だと、1~2か月ですぐに食べ終わっちゃうと聞き、帰りにmonsoon farmさんから大豆と麹をさらに1kgづつ購入しました。
近日中に自分たちだけでもう1度味噌作りをしてみる予定です!!!
大豆
麹
実際にやってみると思っていたより簡単だった味噌作り。
私にできることがまた1つ増えました♪
味噌と醤油は自分たちで作れるようになりたいと思っていたので、声をかけてもらってかなりラッキーです★
monsoon farmさんは、自分たちで作った無農薬の大豆を使い、これまた自分たちで作った無農薬のお米を近所の酒屋さんに持ち込んで糀(こうじ)にしてもらい手作り味噌を作るという、原材料から手作りの味噌を作っています!すごい!!!
11時ごろに行くと、庭にもう近所の方が数人集まっていて、大豆を釜でゆでています。
大豆は1日前に洗って一晩水に漬け、4~5時間煮るとのことで、ここまでの工程をやっていてくれたようです。
ぞくぞくと人が集まり、皆順番に塩と糀をはかり、混ぜ合わせます。(分量の塩の内1割は別にしておき、最後に使うようです)
近所の酒屋でできたばかりの糀は、手で触るとまだ温かい!!!そのまま食べてみても意外にも甘くておいしかったです。
次に、各自持ってきた容器を熱湯で消毒。保存したときにカビが繁殖するのを防ぐためとのこと。
プラスチックの容器の場合は、焼酎で消毒するのがいいそうです。
そして臼と杵を使ってゆであがった大豆をつぶします。
妊婦の私は、お友達にまかせっきりでした。(ごめんね&ありがとう!)
家庭でやるときは、へらやマッシャーなどをつかってつぶしてもいいようです。
大豆が好みのつぶれ加減になったら、最初に塩を混ぜておいた糀を投入して、手で混ぜ合わせます。
同じ材料を使って作っても、この混ぜ方や味噌を保存する場所によって味がそれぞれ違ってくるとのことで、とても楽しみです!
私たちは大豆を粗くつぶして、ツブツブ感が残った感じで仕上げました!!!
最後に、消毒した容器の底に別にとっておいた塩を入れて、混ぜ合わせた大豆を手のひらサイズにとり、容器に勢いよく投げいれます!!!(投げ入れることによって、空気が入らないようにしているようです)
全部入れ終わったら雑菌が入らないよう上に残りの塩をまいて、容器に蓋をしておしまい!
私はゴミや虫が入らないように、この上にビニール袋をかぶせました。
保存は家で1番寒いところに6カ月ほど寝かしておき、天地返し(下から掘り起こす感じで混ぜ合わせ、上下を入れ替える)をしてさらに数カ月寝かせると、おいしい味噌ができあがるようです!!!
どんな味噌ができるかとっても楽しみ!
今回は大豆500g、糀500g、塩200gを使い1升ぐらいができました。
このぐらいの量だと、1~2か月ですぐに食べ終わっちゃうと聞き、帰りにmonsoon farmさんから大豆と麹をさらに1kgづつ購入しました。
近日中に自分たちだけでもう1度味噌作りをしてみる予定です!!!
大豆
麹
実際にやってみると思っていたより簡単だった味噌作り。
私にできることがまた1つ増えました♪
2010年1月27日水曜日
大豆脱穀&選別★
アミーゴです。
年末に、近所で無農薬栽培をしているmonsoon farmさんの家に行き、餅つきがてら大豆の脱穀と選別のお手伝いをしてきました♪
皆さんは枝豆が成熟すると大豆になることをご存知でしたか???
私は恥ずかしながら自分が農業にかかわるつい最近まで、枝豆から大豆になるということは知りませんでした!!!
大豆の脱穀を目の前でみるのは初めてなので、とても興味深かったです。
monsoon farmさんの家には子どもも含め沢山の人が集まり、青いシートの上で大豆を棒でたたくという、昔ながらの方法で脱穀をしていました。
力を入れてたたくと下に大豆の実が落ちるので、それを集めて唐箕にかけて選別します。
monsoon farmさんでは、この無農薬大豆を使用して、味噌や醤油も手作りしているとのことです!!!
すごい!!!!!!
毎日食卓で使用する醤油や味噌を自分たちで作ることができるように、私達も2010年は大豆作りから挑戦したいと思います!
年末に、近所で無農薬栽培をしているmonsoon farmさんの家に行き、餅つきがてら大豆の脱穀と選別のお手伝いをしてきました♪
皆さんは枝豆が成熟すると大豆になることをご存知でしたか???
私は恥ずかしながら自分が農業にかかわるつい最近まで、枝豆から大豆になるということは知りませんでした!!!
大豆の脱穀を目の前でみるのは初めてなので、とても興味深かったです。
monsoon farmさんの家には子どもも含め沢山の人が集まり、青いシートの上で大豆を棒でたたくという、昔ながらの方法で脱穀をしていました。
力を入れてたたくと下に大豆の実が落ちるので、それを集めて唐箕にかけて選別します。
monsoon farmさんでは、この無農薬大豆を使用して、味噌や醤油も手作りしているとのことです!!!
すごい!!!!!!
毎日食卓で使用する醤油や味噌を自分たちで作ることができるように、私達も2010年は大豆作りから挑戦したいと思います!
2010年1月21日木曜日
ローフードってすごい!!!!!!!!!!
こんにちは。アミーゴです。
先日までハワイ島できくちゆみさん主催の<ハーモニクスヒーリング&ローフード・ディトックス・リトリートinハワイ>に参加していた月姉が日本に帰ってきました。
このリトリートでは、ゆみさん&玄さん夫妻から1週間「ハーモニクスヒーリング」と完全オーガニックの新鮮な果物と野菜だけの「ローフード」を美しいハワイの大自然の中でゆっくり学び、プラス女神の画家である小田まゆみさんから毎朝ヨガと瞑想の指導を直接受けてきたそうです。
ローフードのディナー
左からまゆみさん、玄さん、ゆみさん
月姉から聞くハワイ島でのリトリート体験の話はとても面白く、どれも興味深いものでしたが、中でも1番心に残ったのはローフードのすごさです。
リトリート最終日に、ゆみさんが海の岩場で、通常なら即病院に行き10針以上縫わなくてはいけないほど深く足を切ってしまったとのこと。
でも、1週間完全にローフードを実施していたので傷の治りがはやく、出血はすぐにとまり、テープをはっただけの治療で、翌朝からはヨガをできるほど回復していたそうです!!!!!!!!
詳細はゆみさんのブログを!
その様子を月姉は目の前で全部みていたので、ローフードのすごさを確信したと言っていました。
私は以前ローフードの本を読んでから、朝食の20分前にフルーツを食べることは実施していたけど、他は特に気にしていなかったのですが、この話を聞いてから、もう少し食事のなかにローフードの割合を増やしていきたいと思いました。
先日までハワイ島できくちゆみさん主催の<ハーモニクスヒーリング&ローフード・ディトックス・リトリートinハワイ>に参加していた月姉が日本に帰ってきました。
このリトリートでは、ゆみさん&玄さん夫妻から1週間「ハーモニクスヒーリング」と完全オーガニックの新鮮な果物と野菜だけの「ローフード」を美しいハワイの大自然の中でゆっくり学び、プラス女神の画家である小田まゆみさんから毎朝ヨガと瞑想の指導を直接受けてきたそうです。
ローフードのディナー
左からまゆみさん、玄さん、ゆみさん
月姉から聞くハワイ島でのリトリート体験の話はとても面白く、どれも興味深いものでしたが、中でも1番心に残ったのはローフードのすごさです。
リトリート最終日に、ゆみさんが海の岩場で、通常なら即病院に行き10針以上縫わなくてはいけないほど深く足を切ってしまったとのこと。
でも、1週間完全にローフードを実施していたので傷の治りがはやく、出血はすぐにとまり、テープをはっただけの治療で、翌朝からはヨガをできるほど回復していたそうです!!!!!!!!
詳細はゆみさんのブログを!
その様子を月姉は目の前で全部みていたので、ローフードのすごさを確信したと言っていました。
私は以前ローフードの本を読んでから、朝食の20分前にフルーツを食べることは実施していたけど、他は特に気にしていなかったのですが、この話を聞いてから、もう少し食事のなかにローフードの割合を増やしていきたいと思いました。
2010年1月19日火曜日
ベビーカーとエレベータ
オハナです。
先日、ベビーカーを押した妊婦の友人とエレベータを待っていました。
まわりは、みんな女性で更に子供を連れている人すらいませんでした。
そこへ、私と友人数名でベビーカーを押して近づいたのです。
エレベータのドアが開き、友人も入ろうとしたら、
他のフリー(子供もベビーカーもない)の女性たちが
我先に・・・とエレベータの中へ・・・
当然、ベビーカーの友人と私たちは乗れませんでした。
私も2人子供がいるので、ベビーカーを経験してます。
エスカレーターを使える人が、ベビーカーを横目に自分が先に
エレベータに乗るということが、理解できなかったです。
そして今日も理解できなかったです。
私は自分がそういう経験をしているので、エスカレーター派です(笑)
エコとか節約も大切なのですが、一人ひとり行動を見直すことも大切だと思いました。
エレベータでは、ベビーカーや妊婦さん、幼児を連れている方、車いすの方、
体の不自由な方、お年寄りを優先に。
とても簡単な「私にできること!」ではないでしょうか?
2010年1月16日土曜日
スウェーデンのエコライフ
スタッフのオハナです。
今日はスウェーデンでのスーパー事情をご紹介します。
私も主婦として、母として毎日生活している中で、スーパーに行く回数はとても多いです。そんな日本のスーパーと比較したら沢山違いがあることに気付きました。
日本の大手スーパーなどでも「自社ブランド」はありますが、
どれも「バリュープライス!」的な「価格安」の面でのブランドが多いと思います。
ですが、このスウェーデンの大手スーパー「ICAチェーン店」では、
「I Love Eco」という「エコブランド」を持っているそうです。
一目見て、分かりやすいパッケージですよね。
また、下の写真はPantmaskin(パントマフィーン)という機械↓です。
これは飲み終わったペットボトルや缶を機械に入れると金券となって戻ってくるシステムだそうです。
pantのマークがあるものに限られるため、外国で購入したものや、マークがないものは引き取られるだけでお金にはならない仕組みだそうです。
ちなみに、缶は50ore(日本円で約9円)。
この金券はレジでお金に換えたり、そのスーパーで商品購入の際に支払いの一部として利用することができるそうです。
まだまだありますが、一部ご紹介してみました。
日常生活の必須であるスーパーでのエコライフ。
ほんの少しの工夫で、日本でも沢山のスーパーで実施できるアイディアではないかと思いました。
今日はスウェーデンでのスーパー事情をご紹介します。
私も主婦として、母として毎日生活している中で、スーパーに行く回数はとても多いです。そんな日本のスーパーと比較したら沢山違いがあることに気付きました。
日本の大手スーパーなどでも「自社ブランド」はありますが、
どれも「バリュープライス!」的な「価格安」の面でのブランドが多いと思います。
ですが、このスウェーデンの大手スーパー「ICAチェーン店」では、
「I Love Eco」という「エコブランド」を持っているそうです。
一目見て、分かりやすいパッケージですよね。
また、下の写真はPantmaskin(パントマフィーン)という機械↓です。
これは飲み終わったペットボトルや缶を機械に入れると金券となって戻ってくるシステムだそうです。
pantのマークがあるものに限られるため、外国で購入したものや、マークがないものは引き取られるだけでお金にはならない仕組みだそうです。
ちなみに、缶は50ore(日本円で約9円)。
この金券はレジでお金に換えたり、そのスーパーで商品購入の際に支払いの一部として利用することができるそうです。
まだまだありますが、一部ご紹介してみました。
日常生活の必須であるスーパーでのエコライフ。
ほんの少しの工夫で、日本でも沢山のスーパーで実施できるアイディアではないかと思いました。
2010年1月11日月曜日
粗大ごみとして捨てられるもの NO.1は???
こんにちは。アミーゴです。
先日TVでみたニュースで、粗大ごみとしてだされるごみの中で1番多いものは布団だと知りました。
東京都で1年間に捨てられる布団の量は約620000枚で、総面積にすると、なんと・・・
東京ドーム280個分に相当するとのことです!!!
1日で計算すると、1700枚の布団が捨てられていくとのことです。
粗大ごみとして捨てられた布団は、焼却されるとのことで、Co2も増えてしまいます。
最近は布団の価格がかなり安いものもあり、使い捨て感覚なのでしょう。
昔は、1度手に入れた布団は、汚れたり重くなったら捨てずに打ち直してリフォームし、長く大切に使ったとのことです。
物質的に豊かな日本。
最近は価格競争が進み、使い捨てのものが増えています・・・。
物を買う前によく考えて購入し、捨てる前に再利用できないかまた考える。
常に意識していきたいと思います。
「意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」 by ウィリアム・ジェームズ(アメリカの心理学者)
先日TVでみたニュースで、粗大ごみとしてだされるごみの中で1番多いものは布団だと知りました。
東京都で1年間に捨てられる布団の量は約620000枚で、総面積にすると、なんと・・・
東京ドーム280個分に相当するとのことです!!!
1日で計算すると、1700枚の布団が捨てられていくとのことです。
粗大ごみとして捨てられた布団は、焼却されるとのことで、Co2も増えてしまいます。
最近は布団の価格がかなり安いものもあり、使い捨て感覚なのでしょう。
昔は、1度手に入れた布団は、汚れたり重くなったら捨てずに打ち直してリフォームし、長く大切に使ったとのことです。
物質的に豊かな日本。
最近は価格競争が進み、使い捨てのものが増えています・・・。
物を買う前によく考えて購入し、捨てる前に再利用できないかまた考える。
常に意識していきたいと思います。
「意識が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。」 by ウィリアム・ジェームズ(アメリカの心理学者)
2010年1月8日金曜日
Happy New Year 2010
あけましておめでとうございます!
スタッフのオハナです。
皆様はどんな年明けを迎えられましたか?
今年の元旦、太平洋側は晴天に恵まれ、各地できれいな初日の出を
観ることができたようです。
私も、たぶん生まれて初めて初日の出をちゃんと見に行きました。
この海岸は月に一回、地域のボランティアの方々が清掃しているということで、
ビーチはとても綺麗でした。
その綺麗なビーチからみる初日の出はとてもとても神秘的で美しかったです。
世界各国で初日の出を観た人は本当に沢山いると思います。
その中で何人の子供たちがお父さんやお母さん、家族と一緒に新しい年を迎えたのでしょうか。
世界ではまだまだ戦争が続いています。
貧困で、病気で、そして戦争で幼い命が奪われています。
ここ、日本では想像できない事が世界の各地で起きています。
自分がどれだけ恵まれて、家族が共に元気でいることが幸せなことか・・・
初日の出を見ながら痛感しました。
世界から戦争や貧困が少しでもなくなること。
元旦に願いました。
子供たちの笑顔が1つでも多く増えていくよう、
今年も一日一日を大切にわたしにできることを続けていきたいと思います。
今年もよろしくお願いします!
登録:
投稿 (Atom)