2009年11月20日金曜日

愛があふれるサティシュ・クマールの講演会

月姉です。
昨日は九段下にあるインド大使館で行われた,賢人サティシュ・クマール氏の講演会に行ってきました。
昨日はすごく寒くて、九段下についた頃には雨も降って来て、すっかり冷えきったカラダもサティッシュさんの「愛」が満ちあふれるそのエネルギーで、すごくいい気持ちになりました。

前半はサティシュ氏が「平和で持続可能な社会を創る方法」をテーマに話され、午後からは我らがゆみちゃん(笑)(友人でもあるきくちゆみさん)が加わり、対談形式で行われました。
「自分は小さな地球である。だから自分がきれいでないと地球もきれいにならない!」といつも言ってる愛あふれるゆみさんですが、この日はサティシュさんの優しい大きな愛のエネルギーに包まれてか、いつもよりソフトに感じました。



サティシュさんのお話があまりにすばらしかったので、ダイジェストでほんの一部ですが紹介したいと思いますが、それでも長くなりますっ!(笑)興味のある方は読んでくださいね。ありがとう。


迷いが生じたときは?の質問に。。。

  「今すすんでいる満ちが正しいか?」内なる自分の声に耳を傾けてください。
  「一番やりたいことか?」「一番楽しい事か?」
  「生きる事は今の瞬間を生きること。花開き楽しむ事です。」

自分の田舎がどんどん開発され自分の大切にしていた場所が破壊されるという恐怖や不安をどうしたらいいか?という質問に。。。

  「文化のために自然を破壊してはなりません」
  「悲しんだり怒っていないであなた自身が声を出して行きましょう。ぜひあなたがアクティビスになってください。」
  「あなた自身が自然の声なのですよ。」

京都大学で講演した際のエピソードで「これから社会に出る学生に何かアドバイスを」と言われサティシュさんは・・

  「ぜひ就職活動をやめてください」
  「自分の仕事は自分でクリエイトする人になってください」

サティシュさんが日常で心や身体の健康のためにいいと思うのはどんな事ですか?という質問に。。。

  「歩く事」
自分も毎朝一時間歩いています。(私も一時間歩いてます・・笑)
歩くと、悲しみや怒りがなくなります。(なくなりますっ!笑)
瞑想になります。(ほんと!)
心の健康にもいいし,もちろんカラダの健康にもいい。

  「たくさん寝る事」
日本人は寝ていない人がたくさんいる。寝るべき時に寝ないので、起きるべき時にちゃんと起きれない。と電車の中や授業中に居眠りしているヒトの話でした。(笑)
たくさん寝て寝るべき時に寝れば、エネルギーを使わない。だから地球にもやさしい。(単純ですが、今夜から夜なべはやめよう!って思いました。笑)

  「なるべくベジタリアンでいる事」
特に牛を食べる事をなるべくやめて行きましょう。この地球には20億頭の牛が飼育されています。そのほとんどが劣悪な環境下で。そんな不幸な環境下にいる牛が幸せなわけがない。不幸な牛を食べて幸せなわけがないでしょう?

  「皿洗いをたのしむ」
サティシュさんはお料理も作るそうで、キッチンに立つ時は奥さまや子供たちと一緒に作ったり片付けをするのだそうです。アメリカでは夫婦で料理を作る時間を「クオリティタイム」と呼ぶことを話し、楽しく幸せな気持ちで料理を作ることが大事だと教えてくれました。


私もぜひ主人と子供と台所に立ちたい!って思いました。
一人で片付けや料理をやってるとどうしても忙しい時は、「やってあげてる』感や「やらされてる」感がココロのどこかにあるかもしれません。
そんな気持ちでおいしい料理は作れません。
きくちゆみちゃんも料理を作るという事は食べる家族や人の「命や健康」を預かっているんだ!と思うと付け加えました。
確かに・・・彼女の料理は手早く、エネルギーが満ちあふれていて、しかも美味しい。笑


会場の人との質疑応答でも彼は一貫して愛と信頼と平和、そしてそしてBe the Changeへの恐れや不安を捨て、自らがアクティビストになってほしい。行動を起こす人になってほしいと訴えました。
何度も彼は尊敬するガンジーの言葉を引用しました。





「平和への道はない。平和が道なのだ。(Peace is the way.)」
「変化を創り出したければ、まず自分がその変化になりなさい。」


サティシュさんは庭師はただ種を蒔き、木を植えるだけでなく、雑草やいばらを抜き、愛情を持って蒔いた種や植えた木を育てないとならない!と前置きを起きた上で、最後にこう締めくくられました。
『みなさん!ひとりひとりが平和の種をまく庭師になりましょう!』と。


・・・サティシュ・クマールさんの講演会http://www.bodymindspirit.co.jp/20091119-mobile.htmlにはまだ間に合います。ぜひ行ってください。

0 件のコメント:

コメントを投稿